Feature

●<b>メーカー型番 :</b> DMC-GF1C-R
●<b>寸法(約) :</b> 高さ7.1×幅11.9×奥行3.63cm(突起部を除く)
●<b>質量 :</b> 約285g(本体)
●<b>付属品 :</b> バッテリーパック、バッテリーチャージャー/ACアダプター※(100~240V対応)、電源コード、AVケーブル、USB接続ケーブル、CD-ROM、ショルダーストラップ、ボディキャップ、ホットシューカバー、交換レンズ、レンズキャップ、レンズリアキャップ、レンズ収納袋(SDHCメモリーカード、SDメモリーカードは別売です) ※ACアダプター使用時は、別売DCケーブルDMW-DCC3が必要です。
●<b>有効画素数 :</b> 1210万画素

[urban red]




[shell white]




[espresri black]





Description

商品紹介

A compact style that can be easily carried around. The worlds smallest and lightest body (as of September 2, 2009), AVCHDLite video resolution, and the evolved “OsakeiA” and “My Color Mode” are included with the thin pancake lens, so you can easily put it in and take it out without being bulky.

Amazonより

デジタル一眼の高画質はそのままに、小ささ、軽さを追求したデジタル一眼

   デジタル一眼ならではの高い機能性はそのままに、ボディとレンズの小型·軽量化を実現。普段使いのバッグにも入れられるので、手軽に持ち歩きでき、撮影時はしっかりとホールド。従来の大きな一眼レフのイメージを払拭する。


ファッション性と機能性を両立させたプロダクトデザイン

   GF1の外装には、高品質なアルミニウム素材を採用。金属素材ならではの洗練された質感と耐久性を備えた。
   また、エッジやグリップ部分をゆるやかにカーブさせることで、先進的な印象を与え、カメラを手にした際には、自然にフィットするようデザインされている。

小さなボディーに一眼レフの高い表現力
   一眼ならではの、背景が美しくボケた写真。色鮮やかで、奥行きを感じる写真。コンパクトカメラとは一味違う美しい写真が撮れる。「GF1」は、有効画素数1210万画素4/3型LiveMOSセンサーを搭載。ノイズの少ない高精細な画像を撮影でき、夜景撮影時は黒をなめらかに再現。ほか、高画質処理エンジンや高度な認識技術など、「GF1」にはかんたんにキレイな写真を撮るためのテクノロジーが凝縮されている。

7つのシーンで活躍、「おまかせiA」
   よく撮る7つのシーンをカメラが自動で判別して、撮影設定が自動で切り換わる機能。風景写真や料理の接写写真、夜のイルミネーションや夜景をバックにした人物写真も、手動でシーンモードを変える必要なく、「おまかせiAモード」にモードダイヤルをセットするだけ。
·赤ちゃん認識 - 再生時、月例/年齢を表示
·風景認識 - 手前も奥もくっきり鮮やか
·接写認識 - 近づいてもピント クッキリ
·動き認識 - 動きをとらえてブレを防ぐ
·顔&夜景認識 - 顔は明るく、夜景も自然に
·夜景認識 - 夜景の雰囲気をそのまま写し撮れる

   また、気になる赤目を自動で補正。撮影後にパソコンなどで修正する手間がなく、暗部補正と逆光補正を自動化し、フラッシュの光が届かない背景も、黒つぶれすることなく奥行きのある写真が撮れ、暗くて写らなかった背景や夜景もクッキリと撮ることができる。明るく撮れている部分はそのままに、暗くなりすぎた部分を補正するため、コントラストのある自然な画像を再現。

大切な人の顔をカメラが自動で見つけてピントをぴたり「個人認証」
   家族や友だちなど大切な人の顔をカメラに登録しておけば、カメラが見つけだして、自動的にピントと明るさを合わせる「個人認識機能」を搭載。複数の人がいても、カメラが登録してある顔を見つけ出し、優先してピントと明るさを合わせるので、大切な人をキレイに撮ることができる。

撮りたいものを自動でピンと「追っかけフォーカス」
   ペットや子供を撮るのは、なかなかピントが合わず難しい。しかし、「追っかけフォーカス」搭載のGF1なら、撮りたいものを逃すことなくキレイに撮る。被写体が止まっている時にロックしておけば、被写体が動いてもそのまま追い続け、ピントと明るさを最適設定に。

進化したマイカラーモード
   光の色、明るさ、鮮やかさを調整して、多彩な色表現を楽しめるマイカラーモードが進化。より手軽にアーティスティックな写真表現が楽しめる。被写体にカメラを向けたら、「ポップ」「レトロ」「ピュア」などの全7種類のプリセット効果の中から表現したいイメージに合ったものを、液晶モニターで見ながら選ぶだけ。
·ホップ - 色を強調してポップアート風に撮れる。
·レトロ - 色あせた写真の雰囲気で柔らかな印象になる。
·ピュア - すがすがしく明るい光で、清涼感を表現。
·シック - 重量感を少しかもし出した、落ち着いた雰囲気に。
·モノクローム - モノクロ写真ならではのトーンで被写体をとらえ、わずかに色を載せて描き出す。
·ダイナミックアート - 暗いところから明るいところまで適度な明るさで鮮やかに描ける。
·シルエット - 空や夕焼けなどの背景色を活かして、影になっている被写体を黒いシルエットで強調。

   また、カスタムでは、「光の色」「明るさ」「鮮やかさ」をそれぞれ±5段階で細かく調整可能。液晶モニターで撮影後の仕上がりイメージを確認しながら、かんたんに表現力豊かな写真を撮ることができる。


簡単にプロ並みの写真を「シーンモード」
   失敗しがちな難しいシーンもシーンモードの中から選ぶだけで、カメラが適切な設定に。選べるシーンは全16種類。見やすいアイコン付の一覧メニューから、適したシーンをスムーズに探せる。選んだシーンの解説も表示されるため、迷うこともない。また、赤ちゃんモードやペットモードで名前を設定しておけば、手軽に名前を焼き込める。特に、背景ボケモードでは、ピントを合わせる被写体を指定するだけで、カメラが自動で背景をぼかすように絞りを調整し、被写界深度を浅くして、被写体を引き立てる。また、シーンモードやマイカラーモード、シャッタースピードやISO感度など、カメラの設定を変更したら、設定内容をカスタムセットとして最大4つまで登録可能。

きれいにボケて、色鮮やか GF1C付属 パンケーキレンズ
   GF1Cの付属レンズは、開放値F1.7という明るさが魅力のパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.」。単焦点レンズならではの高いコントラストと、F1.7の明るさを活かした美しいボケ味で、印象的な写真を撮れ、自然の光を活かした撮影が可能。